458件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

宇和島市議会 2022-12-07 12月07日-02号

これが有効なのが令和9年の3月までということで、それ以降は、部活というのは学校教育活動一環だという表現が外れるというふうに、指針が示されているんですよ。ですから、慌てることはないんですけれども、やはり特殊な地域事情がございますので、ぜひに部活に対するモチベーションが、先生参加者も落ちないように、指針を早めに示していただくようにお願いをして、次にまいりたいと思います。 

宇和島市議会 2022-09-16 09月16日-04号

今後も学校運営協議会等で、保護者地域とも連携を図りながら、学校教育活動全体を通していじめのない学校を目指してまいります。     〔「議長」と呼ぶ者あり〕 ○議長石崎大樹君) 畠山博文君。 ◆5番議員畠山博文君) 納得のいく答弁ではございませんでしたが、やっぱりいじめをなくしていく、これはやっぱりしっかりと我々自身が方向を示していかなければならないと思います。

宇和島市議会 2022-09-15 09月15日-03号

人的なサポートの構えといたしましては、学校教育活動支援員、これが令和年度137名、そしてスクールサポートスタッフが本年度13名、部活動支援員配置は本年度26名入れておりまして、先生方サポートにはつながっているのかなというふうに認識しております。 今後も学校連携を図りながら、働き方の改革を進めてまいりたいと思っております。     

宇和島市議会 2022-09-14 09月14日-02号

続きまして、学校教育活動支援員についてお尋ねしてまいります。 令和年度より雇用形態の改定、会計年度任用職員制度について、学校教育活動支援員さんが宇和島市には何名おられますでしょうか、各学校平均何人ぐらい配属されているのでしょうか。以前は有償ボランティアとしての位置づけにて勤務されていたようですが、令和年度より会計年度任用職員に変わり、処遇改善ができていると思われますか。

四国中央市議会 2022-06-16 06月16日-04号

先ほどお話もありましたが,これまでにも答弁をさせていただいてきておりますが,国が定めている全国学力学習状況調査に関する実施要領において,調査で測定できるのは学力の特定の一部であること,学校における教育活動の一側面であることなどを踏まえ,序列化や過度な競争が生じないようにするなど,教育上の効果影響十分配慮をすることや,平均正答数平均正答率等数値については,一覧での公表やそれらの数値により順位

四国中央市議会 2022-06-14 06月14日-02号

また,特別支援学校と併設する三島小学校におきましては,今年度学校教育理念インクルーシブ教育を据え,教育活動に取り組んでいるところでございます。 そして,両校交流も計画的に行われており,5月に開催されました三島小学校の運動会には,特別支援学校子供たちが参加し,応援する姿が見られました。 また,コロナ対策として,4月から延期をされておりました両校対面式が,先日行われたところでございます。

愛南町議会 2022-06-10 令和 4年第2回定例会(第1日 6月10日)

また、今月の広報あいなんにも掲載しておりますが、愛媛大学との連携による活動内容新型コロナ等による社会環境変化にもDXで持続可能になるぎょしょく教育活動評価をされ、第6回食育活動表彰愛南町ぎょしょく普及推進協議会農林水産省消費安全局長賞を受賞するなど、対外的にも高評価をいただいております。  

宇和島市議会 2022-03-10 03月10日-04号

以前にも質問しましたけれども、具体的には教育相談員スクールサポートスタッフ学校教育活動支援員補充学習指導員などの役割が私は大変重要だと思います。今年度予算人数予算額も減らされていますけれども、理由をお聞きします。これも教育部長。     〔「議長」と呼ぶ者あり〕 ○議長石崎大樹君) 片山教育部長

宇和島市議会 2022-03-09 03月09日-03号

また、学校教育活動支援員については、これまで要配慮児童生徒支援にのみ当たっていただいておりましたが、今年度からは事務作業も行っていただくように変更しております。部活動支援員を増員してきたこと等の取組を行っております。 次に、教育委員会の勤務の実態と長期の求職者人数についてお尋ねをいただきました。 

四国中央市議会 2021-12-14 12月14日-02号

年度は,県内におきましても新型コロナウイルス感染症対策のため,県立市立とも学外交流を含めた教育活動については,多岐にわたる制限がございました。 三島小学校県立しま分校交流につきましても同様でございまして,学校行事運営につきまして,両校で定期的に打合せを行い,感染状況の確認や調整をしながら慎重に交流を図ってまいりました。 

愛南町議会 2021-11-09 令和 3年第4回臨時会(第1日11月 9日)

また、生涯学習につきましても、社会教育重要性を認識しつつ、地域に密着した、その地域の特色を反映した公民館活動社会教育活動にも、御尽力をしていただけるものと思っております。  教育長ともなれば、これまでと違った、対外関係も増え、大変なことになると思いますが、その大役を、十分果たせる人物であり、教育長として職務を全うし、町民の期待を裏切ることなく、大いに答える資格を有する方だと思っております。